親父の隠れ家

親父の隠れ家

三十路を迎える親父が隠れて記事を書き始めました。

【VBA】VBAを始める前にVBEの設定をする

f:id:CMY0630:20170615000131p:plain

前回はExcelの設定を変えましたが今回はVBEの設定を変えます。

 

oyajinokakurega.hatenablog.com

何事にも準備は必要なのです。面倒だけど仕方ないのです。

 

目次

 

◆VBEってなんぞや(+起動の仕方)

そもそもVBAの話のはずなのにVBEとか言っちゃってるし何なのよと。

ミスタイプなんじゃねぇの?とか思われちゃってるかもしれないですよね。

 

何なら僕自身も最初そう思いましたから。

 

で、順を追って話していくと

 

VBA

Visual Basic for Applicationsの略でExcelさんに「こういう処理をして!」ってお願いする為の言語。略なのに「f」はどこいったとか思わない。

 

VBE

Visual Basic Editorの略でVBAを書く為のツール。

 

起動方法

ということでVBAを書く為にVBEの設定をしてあげなきゃね!という話なのです。

 

そんなVBEの起動方法はとっても簡単で

 

Alt + F11

 

以上。

f:id:CMY0630:20170614232551p:plain

 

◆設定開始

f:id:CMY0630:20170614232911p:plain

1.「ツール」→「オプション」

2.「オプション」が「編集」タブの「自動構文チェック」を外し(多分設定していなければチェックが入ってる)、代わりに「変数の宣言を強制する」にチェックを入れる。

f:id:CMY0630:20170615000858p:plain

 

これでOK。毎回やる必要はないのでご安心を。

 

◆まとめ

今回はVBEの設定をやっただけですが、これ開いているだけで何だかデキる人っぽく見えますよね。

 

初めてVBEを見た時は初めてコマンドプロンプトを見た時の衝撃に似ていたような気がします。

 

黒い画面の中にアルファベットを打ち込んでいくのは意味分かんないけど何かスゴイことやってんだろうな…的な。

 

以前駆け出しのSEだった頃「デキるように見せるのも仕事だ」と教わったこともあるのでドヤ顔で設定しましょう。

アンケートモニター登録